こんにちは、タウロス@tsumitaulosです。
懲りずにやります、ゲーム買っちゃった報告。
今回はなんと、ブログ更新をサボりにサボった5ヶ月分を一挙紹介!
これまではフリープレイもなんとなく入れていましたが今回は省いています。
でも5ヶ月分にしては、ペースは全然遅い方でした。
- Dishonored 2
- DiabloⅢ Reaper of Souls Ultimate Evil Edition
- シャドウ・オブ・モルドール
- Aragami
- Brut@l
- ペルソナ3ポータブル PSP the Best
- HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON
- バイオショックコレクション
- デッドライジング
- 今回も大漁大漁…
Dishonored 2
ステルス好きの血が騒ぐゲーム!
ステルスゲームというのは往々にして、プレイヤーが非力な設定であることでステルスの重要性・緊張感を高めているものが多かったりもしますが、このゲームのプレイヤーは超人的能力者。その多彩な能力を駆使して敵を避けてもよし、正面からドンパチ戦っても良しと、戦略の幅広さ・自由さが本当に面白いゲームです。一人称視点なのもミソですね。
捨てる鈴木の方ぜひ。誤字ではありません。google変換のせいです。
ちなみに1作目のHD版も購入しました。
DiabloⅢ Reaper of Souls Ultimate Evil Edition
続いても大作。終わりのない冒険を永遠に楽しめちゃうタイプのがきました。
PSのフレンドの強い勧めで購入したこちらは、ハック&スラッシュと呼ばれるジャンルに属するアクションRPG。より強い装備・組み合わせを追い求めてひたすら敵をバタバタと蹂躙していくゲームです。
見た目はもちろん攻撃方法などの特性が異なる多彩なクラスのキャラクターを作成し、敵を倒してレベルを上げ、スキルと装備のビルドを研究し、また敵を倒し、研究し、倒し、研究し、、、、、その繰り返し。
ストーリーをクリアしてしまうと、後は明確にクリアと言うものが設定されておらず、本当に半永久的に遊び続けられるのではないかと思うほど。
誰かに止められるまで終わることができなさそうなゲームです。
シャドウ・オブ・モルドール
2017年10月に発売された「シャドウ・オブ・ウォー」が気になり、とりあえず1作目からプレイしてみようと言うことで購入。
ステルスプレイを基本としながらも、流れるようなアクションが美しい戦闘も堪能できる本作。しかしそれだけではなく、敵社会に勢力図(地位争い)があり、それをコントロールしながら攻略していくというユニークなシステムを盛り込んだ作品でもあります。
アクション面・システム面では2作目の「シャドウ・オブ・ウォー」のほうが格段に進化しているとのことですが、どうせなら1作目からプレイしてその進化を感じてみようかなと思っています。2作目も今後購入予定。
Aragami
こちらはインディーズのステルスゲーム。スペインのスタジオですが、和風テイスト漂う本作は忍者が主人公。
影から影へと身を隠し、巧みに敵をかわしていくステルスアクションです。
若干作りが荒かったりもしますが、そのへんはインディーズならではですね。
Brut@l
ダンジョン探索型のRPGですが、見ての通りキャラクターがアスキーアートで表現されています。コンピューター黎明期の雰囲気を残しつつも、それを3Dダンジョンに落とし込んだという意欲作。
いわゆるローグライクのタイプに属するゲームで、そういう系が好きな私としてはぜひともチェックしておきたかった作品。
ペルソナ3ポータブル PSP the Best
ペルソナシリーズは、以前P4Gをプレイし大ファンに。
P5はもちろんプレイしたのですが、その前に出ていたP3については未プレイでしたので、過去のセール期間中に購入。
シリーズ全部をまたいだサントラを持っているのでBGMの予習はバッチリ。あとはプレイあるのみ。
HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON
今回ステルス多くない?
HITMANといえばステルスの代名詞の一つなのではないでしょうか。エージェント47としてターゲットの暗殺に日夜励むことができます。
しかし他のステルス暗殺ゲームと一線を画すのは、そのリプレイ性の高さ。ひとつのミッションがとんでもなく濃く作られており、ターゲットに近づく方法やその暗殺方法がこれでもかというくらい用意されています。何度やっても飽きない、やればやるほど奥の深さを感じられる良い作品です。
シリーズ初プレイですが非常にユニークな暗殺を楽しむことができました。
バイオショックコレクション
今回も出ました。1本で何本も系。
奥深いストーリー(深すぎて理解が追いつかないときもあるw)と、渦巻く狂気に酔いしれることができるバイオショックシリーズを1本で3作品楽しめちゃう、さらにDLCも内包しているという完璧なセット。
これさえあれば何もいらない。そう思わせてくれる最強トリオです。
既に3作品クリア済ですが、とにかくストーリーが面白い。そして戦闘が面白い。特に1と2の戦略性の高い戦闘は、何度でも色々なパターンを試したくなるほど中毒性が高い。
そしてそんな2作品とは雰囲気ががらっと異なるINFINITE。これも、見た目自体は明るい世界なのに、その裏にはやっぱり狂気が渦巻いていて、また違った怖さを見せてくれます。人間の怖さ、みたいなものでしょうか。
3作品通して、素晴らしい作品でした。
デッドライジング
ゾンビワラワラアクションゲーム、デッドライジングがPS Plus会員限定での100円セールが行われていたので購入。
未プレイですが、暴れる準備はできてます。
今回も大漁大漁…
あれっ、俺こんなに色々買って、いつプレイするつもりなんだろう…。
社会人ゲーマである私にとっては、5ヶ月かけてこの本数でもパッツパツなんです。
今回は傾向として明らかにステルスゲームが多いですね。そういうこそこそしたい時期だったんでしょうか。
そして実際にはこの他にも、フリープレイで出たゲームをプレイしているんですが、何故か購入したゲームのほうが後回しになっているという状態。買ったものを何だと思っているんでしょうか。
あとは今回は大作ゲームはあれど、どれも新品ではなく発売からかなり経っていますね(笑)、そのあたりもケチケチした根性が見え隠れするという結果になりました。
今後はもうちょっと頻度高めに記録しておこうと思います。では!
私以上の猛者積みゲーマーに出会える楽しいボタンです