5月31日に突如発表されたPSPlus利用権値上げのニュース。
2019年8月1日〜、大幅値上げされた新価格が適応されます。
驚いた方も多いと思います、私もその一人です…。
さて、この先どうするのが最も良いのかお悩みの方に向けて、値上げに備えて知っておくべき情報をまとめました。さらにPSPlus利用権が安く買えるセール情報もまとめています。
結論を教えてくれ!という方向けに先に要点をお伝えします。
・12ヶ月利用権を使っている人は値上げの影響なし
・12ヶ月利用権を買うなら、6月7日〜6月17日開催のセールが買い時(※すでに終了)
・AmazonなどのPSストア以外で購入する人も、コードの入力は6月7日〜6月17日開催のセール期間に行うべき(※すでに終了)
・現在1ヶ月、3ヶ月利用権を使っているなら、利用スタイルに応じてプランの切り替えを検討
*記事中に、現在のプランと期限日を確認する方法もまとめてあります
では、それぞれ細かく見ていきましょう。
スポンサーリンク
値上げ内容…12ヶ月利用権は値上げの影響なし
2019年8月1日値上げ以降のPSPlus利用権価格 (すべて税込)
利用権 |
値上げ前の価格 |
値上げ後の価格 |
値上げ後の1年あたりの価格 |
---|---|---|---|
1ヶ月利用権 |
514円
|
850円
|
10,200円
|
3ヶ月利用権 |
1,337円
|
2,150円
|
8,600円
|
12ヶ月利用権 |
5,143円
|
5,143円
(変更なし)
|
5,143円
(変更なし)
|
※PSPlusの自動更新を有効にしている場合、2019年8月1日以降の更新ならば上記の値上げ後の価格が適応されます
表からも分かるとおり、大幅な値上げです。
ただし、12ヶ月利用権には値上げの影響はありません。
ちなみに、値上げ前の価格と比べた"差額"はこうなっています。
利用権 |
値上げ後の価格 |
値上げ前との差額 |
1年あたりの差額 |
---|---|---|---|
1ヶ月利用権 |
850円
|
336円
|
4,032円
|
3ヶ月利用権 |
2,150円
|
813円
|
3,252円
|
12ヶ月利用権 |
5,143円
|
0円
|
0円
|
だいぶ上がっていますね…
続いてセール情報について見ていきましょう。
スポンサーリンク
12ヶ月利用権を買うなら6/7からのセールが買い時!
※すでにセールは終了しています
さて、12ヶ月利用権が安いからといって、焦ってすぐに買うと損してしまうかもしれません。
12ヶ月利用権の購入はセールを狙うのが最もお得です!
なんと2019年6月7日〜6月17日の11日間、12ヶ月利用権が安く買えるセールが開催されます。
DAYS OF PLAY とことん遊べる11日間
このセールでは、PS4本体やVR、コントローラーなどが通常価格よりも大幅に値引きされます。そしてそのセール対象に「PSPlus利用権」も含まれています。
その内容は以下の通り。
セール期間:2019年6月7日〜6月17日
期間中、PSストアでの購入なら、
・12ヶ月利用権 30%OFF → 3,600円(税込)
▼購入リンクはこちら
PlayStation®Plus 12ヶ月利用権 | 公式PlayStation™Store 日本
・3ヶ月利用権(PSPlus未加入者限定) 30%OFF → 935円(税込)
▼購入リンクはこちら
30%オフの大幅割引なので、このタイミングを逃すともったいない!
カレンダーに登録するなどして、忘れないようにするのが良いかもしれません。
ちなみに現在PSPlusを利用している場合、新しく購入したPSPlus利用権は、現在のプランの有効期限後に使用が開始されるので、現在のプランが終わる前に買っても損はありません。
例)現在のプランが2019年7月10日が終了日で、2019年6月7日に12ヶ月利用権を購入した場合
↓
現プランの終了日(2019年7月10日)からの12ヶ月分を買ったことになるので、新しい終了日は2020年の7月10日になります。
なので、お財布に余裕がある人は、この安いタイミングで2年分、3年分と複数購入するのも良いでしょう。
利用権以外にも、数多くのタイトルが割引となっているので、セールページものぞいてみてください。
Days of Playセール 6/17(月)まで | 公式PlayStation™Store 日本
Amazon、コンビニなどで利用権を買う人の場合
PSストア以外で買う場合は、上記セールによる値引きはされません。
しかし、セール期間中(6月7日〜6月17日)に「12桁のコード」をアカウントに入力すれば自動的に+2ヶ月分が付与されるキャンペーンが実施されます。
入力のタイミングにご注意を!
セールが終わってしまっていたら…?
もしも上記セールを逃した場合、プランの日数に余裕があるなら、年に数回行われるPSストアの大きいセールを待ったほうがいいかもしれません。
これまでの慣例では、そういった大きなセールの際、12ヶ月利用権がお値段据え置きで+2ヶ月分自動付与されるというキャンペーンが行われていました。
(ただし、今後セールの内容が変わる可能性もあります)
さて、ここでプランの見直しを検討されるという方は、このあとにご紹介する
・現プランの確認方法
・自分に合ったプランの選び方
も参考にしてみてください。
スポンサーリンク
自分の今のプランは何?・利用期限はいつ?確認方法
プランの見直しに備えて、現在の自分のプランを確認する方法をご紹介します。
ちなみにこの方法で到達した画面上で、「自動更新の停止」も行えます。
PS4で確認する方法
①ホーム画面の上段左にある「PlayStation Plus」を選ぶ
②開いた画面の右上「加入状況を確認する」を選ぶ
③選択肢が出るので「定額サービス」を選択
画面に現在のプランの情報が表示されます
・有効期限
・自動更新の利用状況
・自動更新が行われる日
が確認できます
スマホ、PCのブラウザから確認する場合
【方法1】 定額サービス管理ページに直接飛ぶ
既にブラウザでPSストアにログイン済みなら、以下URLですぐに見られます。
https://store.playstation.com/ja-jp/subscriptions
【方法2】定額サービス管理ページにたどり着く
①PSストアにアクセス
https://store.playstation.com/ja-jp/home/games
②スマホ:右上のアイコンをタップ
(未ログインの場合、先にログインを求められます。ログインをもう一度このアイコンをタップ)
現れる選択肢のうち「定額サービス管理」を選択
情報が表示されます。
PC:右上のアカウントアイコンをクリック
(未ログインの場合は先にログインを行ってください)
表示される選択肢の中から「定額制サービス管理」を選択すると、情報が表示されます。
今後はどのプランを使えばいい?
①PSPlusを長く使い続けることが確実な場合
オンラインマルチプレイのゲームを遊んでいるなどの理由で、今後もPSPlusが長期間(少なくとも今後6ヶ月以上は)必要であれば、12ヶ月利用権を使うのが最安です。
さきほどご紹介したセールにて、12ヶ月利用権を購入しておきましょう。
②たまにしかPSPlusを使わない場合
セールのタイミングだけ、ほしいフリープレイが出たときだけ、といった形で短期間の利用のみの方の場合。
過去の自分の利用状況をもとに「今後1年間のうちに何ヶ月利用しそうか」をイメージした上で、最適なプランを選びましょう。
6/7〜6/17のセールに間に合うなら
今後1年間で「4ヶ月以上使う」なら、前述のセールで安くなった12ヶ月利用権を買ったほうが、他の買い方をするのとほぼ同額となります。
6/7〜6/17のセールに間に合わなかったなら(新価格をもとにプランを考えた場合)
・1年間で6ヶ月以上使いそうなら
1ヶ月利用権を6回買うと5,100円となるので、思い切って12ヶ月利用権(5,143円)を買ったほうがほぼ同額で丸々1年使えることになります。
・1年間で5ヶ月未満しか使わなさそうなら
1ヶ月利用権を5回買うと4,250円となります。
プラス1,000円で1年分が買えますが、使わない月まで契約を続ける方がもったいないので、この方がいい場合もあるでしょう。
それ以下の月数使う場合も、割高ではありますが1ヶ月利用権を適宜買うほうが良いでしょう。
まとめ
突然の値上げ発表、ただ12ヶ月利用権は据え置きということで、それ以外の利用権を使っていた方は、自分の利用スタイルに合わせてプランを見直す必要が出てきました。
さきほどのように「今後1年間の利用度合い」をもとにして、最適なプランを選んでみてください。
また、12ヶ月利用権のユーザーや乗り換えを検討している方は、6月7日〜のセールは絶対に逃さないようにしましょう!
▲私以上の猛者積みゲーマーに出会える楽しいボタンです!
スポンサーリンク