GW後半から『クロノ・トリガー』を遊んでいます。
ソフト自体はだいぶ前にPSストアのアーカイブ版を買っていました。
この度のGWにてふと思い出し、新幹線や飛行機での移動時間中にPSVitaで遊ぼうかなと思い、プレイを始めました。
誰もが知る名作ですが、恥ずかしながら今までプレイしたことがありませんでした。
もちろんSFC世代やPS世代の古いゲームを全くやっていないという訳ではないのですが、何故だかたまたまクロノ・トリガーは未プレイ。いつかやらなきゃと常々思っていました。
最近ではファミ通の平成ゲーム投票にて、クロノ・トリガーが1位に輝いていました。
この記事を目にしたのもプレイ開始のきっかけの一つ。
平成の名作をプレイせずに令和を迎えてもいいのか? いや、いけない。
でももう令和です。
スポンサーリンク
思い出したワクワク
さて、昔懐かしいRPGを遊んだことで、最近忘れかけていたとある「ワクワク」を思い出すことができました。
それがタイトルにもある、
ワールドマップを自由自在に飛び回れるようになったときの、あのワクワクです。
クロノ・トリガーのシルバード以外にも、
FFシリーズの飛空艇、ドラクエの天馬や神鳥のたましいetc…
タイトルごとにも多種多様な、空の移動手段。
物語の中盤以降になって手に入るこれらの移動手段は、単なる”便利な乗り物"という機能を超えて、一気にプレイヤーのワクワク感を噴出させてくれるように思います。
クロノ・トリガーに限らず、色々なゲームで、
とにかく色々な所を飛び回り、降りられる場所や未踏のランドマークを見つけたい。
全体地図でひたすらめぼしい場所を目的地において、ひとつ残らず訪れたい。
あそこへ行くとストーリーが進むのか。
ああもう、世界を救うのは一旦後回しにしよう。
とにかくこの世界のすべてに、あらゆる場所に行くんだ!
と、勇者業を一休みして、
”未踏の地”さがしに明け暮れた人も多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人。
というか、僕はもう本当に、
このワールドマップを飛び回れるようになったときのワクワク感が、たまらなく好きなんです。
最近は、この感覚が好きだということも忘れていたように思います。
懐かしい感情を思い出させてくれてありがとう、クロノ・トリガー。
ふと思った
そこでふと思いました。
でもどうして、このワクワク感が「懐かしい」んだろうか。
色々なゲームを遊んでいますが、最近はなかなかこれと同じようなワクワク感には出会っていませんでした。
「未踏の地に行く」楽しさだったら、例えばオープンワールド系のゲームでも強く感じているはずなんですが、なぜ同じようなワクワク感として受け止めていなかったんだろう…。
ぼんやり考えたのですが、結局出た結論は、
「飛んでるかどうか」
という超絶シンプルなものでした。
よくよく思い出してみると、最近遊んだオープンワールド系のゲームでも、「飛んで自由に移動」できるタイプのものはごく僅かだったかも。
Fallout4、たしか飛ばない。
Witcher3、まだ途中だけど、飛んでない。
Horizon、んー、記憶曖昧だけど、飛ばない。
アサシンクリードオリジンズ、セヌは飛ぶけど、バエクは飛ばない。
ジャストコーズ3、飛ぶ。すごい飛ぶ。これは確かに似たようなワクワク感があった。
どうやら「飛ぶかどうか」は、自分にとって結構重要なワクワクポイントのようです。
飛ぶとは
では、「飛ぶ」ことの何がそんなに僕をワクワクさせるのでしょう。
答えはこのゲーム画面にありました。
面倒くさいダンジョンも、
生い茂る森も、
徒歩ではとても超えられない山々も、
どこまでも続く大海原も、
すべて、飛んでしまえば、眼下に見える風景と化します。
空の移動手段を手に入れるということは、
陸上のあらゆる面倒事から開放されて、
純粋に「行きたいところに行く」ことだけを追い求められる、ということ。
どうやらこれが僕のワクワクポイントの本質だったみたいです。
シルバードでワールドマップを飛びまわりながら、そんなことを考えていました。
スポンサーリンク
おわりに
なんだか最後はエモポエム的な終わり方になってしまいましたね。笑
まあでも本当、いくつになっても、ゲームってワクワクさせてくれますよね。
さて、最近の近況ですが、
クロノ・トリガーをプレイしつつ、Witcher3をプレイする、といった感じで
並行して遊ぶべきでない2つの大作を、並行して遊んでおります。
とはいえクロノ・トリガーはそろそろ終盤っぽいので(ワールドマップ飛び始めたら終盤だろうという謎理論)、先にこちらをやり遂げようと思います。
むしろ、Witcher3は終りが見えません。どんだけ遊べるんでしょう、これ…。
順調に積みゲーを遊んでいるかのようですが、もちろんそんなことはありません。
いつも通り、遊ぶペースよりも、積みゲーが増えるペースの方が早いです。
このGW、ゲオのセールの誘惑に負けて、各1,000円ほどで3作も買ってしまいました。
・Fallout76
・シャドウ・オブ・ウォー
・FINAL FANTASY 15
だって、安かったんですもん…。
Fallout76は、あまり良い評判は聞かないのでちょっと不安はありますが、結局あのコツコツやる感じが好きなので、楽しく遊ぶんだろうと思います。
シャドウ・オブ・ウォーは、前作を1年前くらいに遊び非常に楽しめたので、期待大です。正統進化したものと勝手に思っていますが、評判も良いっぽいので多分そうなのでしょう。
FF15も、いろいろな人の感想を聞いて総合すると「戦闘楽しい」が多かったので、そこに期待して買いました。
これらに手を付けるのはクロノ・トリガーのクリア後ですかね。
Witcher3とは永遠に並走していきます。
▲私以上の猛者積みゲーマーに出会える楽しいボタンです!
スポンサーリンク