
こんばんは、タウロス@tsumitaulosです。
今回はキングダムハーツFM PS4版の、トロフィーコンプまでの道をまとめました。
2017.10.19更新:各周回で狙うトロフィーがわかりやすいように構成を見直しました
スポンサーリンク
今作のトロフィーの全貌
トロフィー数は全56個(プラチナ:1 ゴールド:2 シルバー:4 ブロンズ:49)
今作は、ストーリーを進めてしまうと戻れなくなり回収ができない、と言った類のトロフィーはありません。しかし、ゲーム開始段階からトロフィー回収を狙って注意しておかないといけないトロフィーがいくつかあります。
本記事ではストーリー獲得で自動的に獲得できるもの以外について、徹底的にまとめてみました。
完全な一覧についてはこちらのサイトにてご確認ください。
キングダム ハーツ-HD 1.5+2.5 リミックス - PS4 トロフィーまとめwiki
ゲームクリアまでの道のり
本作のトロフィー獲得には、基本的にはゲームを2周プレイする必要があります。
理論上では1周のプレイでも獲得できるようなのですが、現実的にかなり厳しい...
全体の流れをざっと説明しますと…
【2周プレイでトロコンする場合】
1周目:難易度プラウドでクリア(クリアするだけでOK ※細かい回収は2周目で)
↓
2周目:難易度ビギナーで高速クリアを目指す
その際に「ノーコンテニュー」「15時間以内クリア」「装備縛り」を狙う
↓
そのまま2周目のデータ:クリアによって上記トロフィー取得後、そのデータで残りの収集系を獲得。
では、具体的にそれぞれの周回で獲得を狙うトロフィーについてをみていきましょう。
1周目(難易度プラウド)のプレイで獲得を狙うもの
ブロンズ中心に、ストーリー進行で獲得できるもの
また、副次的に「宝箱を100回開ける」など収集系トロフィーもいくつか獲得できると思われます。
ゲームクリア:プラウド
最高難易度”プラウド”でクリアするだけのトロフィー。
通常難易度に比べて、受けるダメージの増加と与えるダメージの減少。さらに敵が落とすツブツブ(回復&マニー)も減少します。
クリアするだけとはいえ、仲間は瞬殺されてしょっちゅうひとりぼっち。もしもこのゲームにあまり慣れていないのであれば、この段階でもなかなかの苦労を強いられます…。
ゲームクリア:ファイナルミックス
ゲームクリア:ビギナー
これらは「指定の難易度以上」でクリアすればOKなので、難易度プラウドでクリアすれば、クリア時に同時に獲得できます。
1周目にマストなのはこれだけ!
2周目(難易度ビギナー)で高速クリアを行い獲得を狙うもの
スピードスター
エンド・オブ・ザ・ワールドの「ワールドオブカオス」に、プレイ時間15時間以内で勝利が条件。ムービー再生中も、もちろんプレイ時間に加算されるので、全てスキップしましょう。
速攻攻略が必要になるので、収集やミニゲームのやりこみはスルーして、メインストーリーを常に進めればOK。何かのミスで時間ロスを起こさないためにも、こまめにセーブ推奨。
アンディフィーデッド
コンティニューを行わずにクリア。ゲームオーバー時には「コンティニュー」「ロードゲーム」の選択肢で、常に「ロードゲーム」を選べばOK。
アンチェンジングアーマー
装備を一度も変えずにクリア。武器だけでなくアクセサリーも対象で、しかも味方全員が対象なので注意。
終盤に行くに連れて火力が出ないので、だんだんと厳しくなってきます。
もしもこの縛りのせいでスピードスター獲得が厳しくなった場合は、2周クリアを諦めて装備は最強にしてしまい、3周目でゆっくりとこのトロフィーを狙うのもアリです。
2周目での高速クリアの段階ではこの3つを確実に取得しましょう!
スポンサーリンク
2周目の高速クリア終了後に獲得を狙うトロフィー
ここからは高速クリアを完了したデータを使い、地道に収集系トロフィーを集めていきます。まずプレイ全体を通して狙う必要があるものから紹介します。
レベルカウントストップ
ソラのレベル100到達が条件。
とにかく時間がかかると思われます。高速クリア後はEXPが増加するアイテムを装備しましょう。
合成王
これがブロンズ…?と思うようなものです。すべての合成レシピで1度でも合成を行う必要があります。素材集めは運要素が絡み、欲しい素材をドロップする可能性のあるハートレスをひたすら倒すこととなります。
このトロフィー獲得までに「15種類合成」「30種類合成」のタイミングでもそれぞれトロフィーが獲得できます。
ここからはトロフィー取得のために特定の行動を行う必要があるものです。
【オリンポス・コロシアム系】
闘技大会で下記の条件を満たす
英雄の卵:フィルカップ優勝
新米英雄:ペガサスカップ優勝
コロシアムの英雄:ヘラクレスカップ優勝
コロシアムの頂点:ハデスカップ優勝
冷気を纏いし巨人:ゴールドマッチでアイスタイタンに勝利
片翼の天使:プラチナマッチでセフィロスに勝利
シングルアタックチャンピオン:いずれかのタイトルを1人チャレンジで優勝
タイムアタックチャンピオン:いずれかのタイトルの制限時間付きチャレンジで優勝
【グミシップ系】
グミシップコレクター
PS3版から条件緩和されたこちらのトロフィー。グミシップの設計図を30個以上入手する必要があります。グミシップミッションを進めて拾ったり、ゼペットじいさんから貰い受ける設計図があれば、30個の到達は容易です。
その他
テストパイロット:グミシップミッション①クリア
トップパイロット:グミシップミッション②クリア
エースパイロット:グミシップミッション③クリア
フライングエース:グミシップで倒した敵機の数が2500機を超えた
カスタマイザー:グミシップを改造してグミシップデータを更新
トップエース:グミシップで全ての航路をクリア
【フィールド収集系】
トレジャーハンター:宝箱を開けた回数が100回を達成
ミリオネア:現在の所持金が10000マニーを超えた
ハートレスハンター:今までに倒したハートレスの数が2000体を超えた
【フィールド収集によるジミニーメモコンプリート系】
ストーリーテラー:ジミニーメモ「ここまでのおはなし」をコンプリート
※これは収集ではなくストーリー進行で獲得
サーチャー:ジミニーメモ「アンセムレポート」をコンプリートした
プロフェッサー:ジミニーメモ「キャラクター事典」をコンプリートした
※キャラクターにはハートレスも含まれており、倒すことで事典に追加されます。これには隠しボスも含まれ、後述の隠しボス撃破を達成する必要があります。
トップブリーダー:ジミニーメモ「101匹わんちゃん」をコンプリートした
フレンドシップ:ジミニーメモ「トリニティーの発見数」をコンプリートした
ミニゲームマニア:ジミニーメモ「ゲームレコード」をコンプリートした
各収集要素の隠し場所などはこちらのサイトにかなり詳しく載っておりました。
ジミニーメモ - KINGDOM HEARTS FINAL MIX Wiki*
スポンサーリンク
【隠しボス撃破系】
存在しないもの
ホロウバスティオンにて「謎の男」に勝利するのが条件。
ラスボスの手前まで進めた段階で、ホロウバスティオンの「礼拝堂」に行くと、ボスと戦うフィールドへのルートが開かれています
ボス戦攻略は下記を参照。
謎の男「?」攻略|キングダムハーツHD・FM攻略DE.com
時計台に潜みし影
ネバーランドの時計台にて「ファントム」に勝利するのが条件。
ホロウバスティオンでのカイリ救出ストーリー後、ネバーランドにてピーターパンがパーティーにいる状態で「船倉」エリアに行き、一室のセーブポイントのそばにいるティンカーベルに話しかけると、時計台に行き戦闘が可能。
倒し方にはコツが要ります。こちらも下記を参照。
ボス攻略「ファントム」|キングダムハーツHD・FM攻略DE.com
砂塵に舞う剣
アグラバーにて「カート・ジーサ」に勝利するのが条件。
こちらもホロウバスティオンでのカイリ救出後です。アグラバーのアラジンの家に行き、魔法の絨毯に話しかければOK。
倒し方はこちら
ボス攻略「カート・ジーサ」|キングダムハーツHD・FM攻略DE.com
予習はバッチリ、あとは実行あるのみ
以上がトロフィーの全貌です。ふぅ…疲れた…。
いろいろとまとめたものの、1周目の「難易度プラウドクリア」というものは最初にしてなかなかの鬼門だと思います。
リメイク前の作品などで、あらかたゲームシステムに慣れていたり、ボスの攻略方法もなんとなく覚えていたりすればラクにできるかもしれませんが、完全初プレイの場合は苦戦を強いられるでしょう。
何を隠そう、私もその凶悪難易度っぷりに心を折られました。さすが、心をテーマにした作品というだけありますね(苦笑)。最初の街で雑魚敵1匹に負けたとき、自分の下手さに愕然とし、そっとメニューから難易度を下げた別データを始めました。
今後もこの攻略日報で、進捗状況をちまちまお伝えしていこうと思います。
私以上の猛者積みゲーマーに出会える楽しいボタンを付けてみました。
スポンサーリンク